第222回 ツボ考
水難事故が毎日起きています。水難事故の原因は溺れる、無理をするなどといったことは二次的なことで、一番の原因は水に吸引作用があるからです。私たちが海や湖を見に行きたくなるのも水の吸引作用によります。洗濯して汚れが落ちるのも水に吸引作用があるからです。ですから疲労しているときや落ち込んでいるときは水に入らないのが無難です。抵抗力が落ちているため吸引されてしまいます。なぜ水には吸引作用があるのか?それは水の丸い性質によります。雨が降った後の水たまりや床にこぼした水を見て分かるように、水は引き合ってクルっと丸くなります。丸いものには吸引作用が働きます。
地球に引力が働くのも丸いからです。幼児がアンパンマンの丸顔や太った大人に集まるのも吸引されるからです。
「穴」も水と同じで吸引作用があります。易学では水も穴も「坎」と言い、同じ性質を持つとしています。穴も丸くなる性質があります。落とし穴に落ちるのも水に溺れるのと同じ作用です。海や湖に行ってしまうのと同じように、洞窟があったら覗いて見たくなりますよね。
穴、つまり凹んでいると吸引作用が働く、確かに困っている人や謙虚な人を見ると助けたくなります。優しい人ほど吸引されます。偉そうにしている凸や金持ち凸にはまったく引かれません。凹ませたくなります。
そろそろ鍼灸の話をしなくてはいけません。鍼灸治療で使うツボは正しくを「経穴」と言います。
ツボは目には見えませんが、脈診や触診によって探すことが出来ます。反応が出ているツボは「開いている」という言い方をし、その触感は凹んでいます。例えば胃が悪いときは足や背中のツボが凹みます。つまり吸引作用が働いているのです。凹んだツボへ鍼やお灸をしてあげると凹みが一瞬で消えて平になります。
ツボは不調になると穴のように凹み、自然エネルギーや外部刺激を吸引するポイントなのです。
第222回香肌文庫 2024.8.1